ALARM
ALARM(アラーム)は、安室奈美恵の27枚目(単独名義では26枚目)のシングル。2004年第1弾シングル。3月17日にCCCDでリリースされた。
前作「SO CRAZY」に引き続き、自身がイメージキャラクターに選ばれ出演したマンダム「LUCIDO-L プリズムマジックヘアカラー」のCMソング。
「ALARM」はR&Bテイストのダンスチューンとなっている。ジャケット・PV共にモノクロ仕様。
2004年5月23日に東京ベイNKホールで開催された「MTV Video Music Awards Japan 2004」にパフォーミング・アーティストとして出演し、「ALARM」をパフォーマンス。「Best R&B Video」、「Best buzzAsia from Japan」の2冠となった。
(解説はウィキペディアより引用)
『ALARM』 review
昨年12月
に発売された3年ぶりのニュー・アルバム"Style"で飛躍的な変化を見せつけた彼女が、その変化をさらに変態させて生まれた新曲。
一言でいうとR&BとROCKを足して二つで割った雰囲気。4枚連続のDANCETUNEにも関わらず、どれにも似つかない曲作りは圧巻である。
c/wの"STROBE"も"ALARM"の音源と似ており、Dryで妖艶な歌である。
もはや、彼女を止めることは誰にもできない。
その貪欲な精神があり続ける限り彼女は半永久的に進化していくだろう。
2004年
第1弾シングルは、ここ最近の流れをくむR&Bなんですが、いつもより少々テンポが速く、ダンスもかなりキレがあり、すごく激しく、とてもゾクゾクさせてくれます!
すっかりアムロ流のR&Bとして消化したような感じで、全く違和感なく聞けますし、ダンスヴィジュアル的には、ますます魅力的になっています!
ここ最近の彼女のR&B路線作品の中では、イチバンの出来!といっても過言ではないでしょう。
これからの彼女がアーティストとしてどう変化していくのか、非常に楽しみです!
(プレビューはamazonから引用)
スポンサードリンク
SO CRAZY
『SO CRAZY/Come』(ソークレイジー/カム)は、安室奈美恵の26枚目(単独名義では25枚目)のシングル。2003年10月16日にエイベックスより、CCCDでリリースされた。前作「Put 'Em Up」から約3ヶ月ぶりに発売されたシングル。
「think of me / no more tears」以来の両A面シングルであり、「SO CRAZY」はマンダム "LUCIDO-L・PRISM MAGIC HAIR COLOR"CMソング、「Come」はよみうりテレビ・日本テレビ「犬夜叉」の第7期エンディング・テーマという大型タイアップが付いていた。
元々このシングルには映画 『犬夜叉 天下覇道の剣』主題歌「Four Seasons」も収められる予定であったが、「SO CRAZY」と「Come」の2曲だけ収められて発売された(「Four Seasons」はのち安室の6th「STYLE」、犬夜叉のテーマソングベストアルバム「BEST OF INUYASHA II~清風明月-犬夜叉テーマ全集 弐-」に収録)
「SO CRAZY」で「第54回NHK紅白歌合戦」にも出場、1部のトリを決めた。(2007年現在、最後の紅白出場となっている。)
2003年12月10日発売された6枚目のオリジナルアルバム「STYLE」の初回プレスボーナストラックとして同曲のリミックス・ヴァージョンが収録されており(「SO CRAZY (MAD BEAR MIX)」と曲名がつけられていた)、現在この初回プレスは大変入手困難であ
(解説はウィキペディアより引用)
『SO CRAZY』 review
2003年
は、去年、一昨年と違って新曲を立て続けにリリースする彼女の第三弾。
3月発売の"shine more"、7月発売の"Put 'Em Up"、
そして今回の"SO CRAZY"。3曲に共通していえるのは、R&BとHipHopの融合
という彼女独自のスタイルを如実に示しているということです。
もちろんどれも素晴らしく完成度の高い曲で、12月発売の三年ぶり通算5作目のオリジナルアルバムも期待して間違いなし。
シックなヴォイスが幾重にも重なり合って幻想的な雰囲気を醸し出している"SO CRAZY"に対して、そのc/wの"Come"は今までの彼女のどの曲とも似つかない不思議な印象を残す曲です。
本人曰く、"Put 'Em Up"も"SO CRAZY"も二年前からずっとストックしていた曲だそうです。
SUITE CHIC
のアルバムをアナログ音源であるLP販売してくれたのでそちらで購入。早速私の部屋に飾られています。音も楽しめて大きなジェケ。昔は良かったなぁ、ヒップホップ系のお陰でLP生産も見込めますがもしターンテーブルがなかったら? LLクールJやRUN・DMCがいなかったら? キングギドラやスチャダラパー、ドラゴンアッシュが売れていなかったら? そう思うとLP様々です。
エイベックスでもBOAやELTなどCDリリースだったら買っていた商品がたくさんあります。今や映画の大作DVDが1500円で買える時代なのにそれより制作費もすべて安い音楽メディアが3000円やシングル1000円では誰も見向きもしなくなるでしょう。
それに追い打ちをかけるように音質劣化の激しいCCCDでのリリースの嵐。 安室ちゃんファンを長年やってきていますがこれ程曲が聞きたくても我慢するというのは苦痛に近いのです。
次作アルバムでもLPでのリリースを期待します。アナログでもその音が、心に響くものだからですよ。
(プレビューはamazonから引用)
スポンサードリンク